こんにちは。最近何故かごちうさの事ばかり言及している気がします。
今回はごちうさの魅力とその主人公である心愛ちゃんの魅力についてその想いを書こうと思います。ネタバレも含むものなので、その辺りも理解してから見てください。
1.自分にとってごちうさとは
1.ごちうさとは自分にとって何か
そもそもごちうさが自分にとって何なのかなと思う事は昔から変わらないのだが、最近はますますそう思う事が多いんですよ。尤も、キャッチフレーズとも言える「ごちうさは全てが可愛い」と言うのにも、確かに理解は出来るけど、なぜそれが言えるのかと疑問を持つ様な人ですから、ある意味当然の理なんでしょうかね・・・
言ってしまえば、自分にとってのごちうさは「可愛いだけで無く、人としての在り方も教えてくれる作品」と考えています。特に心愛ちゃんの人柄を凄い尊敬していて、何時も人を楽しませる様な事だけで無く、人を本気で大切に出来る気配りが出来ているのが尊敬点です。しかも本人には何のやましい気持ちも無く*1、純粋に人を喜ばせたいと思ってやっていますからね。こんなの中々出来ませんよ。
2.ごちうさの心愛ちゃんは凄いんだぞ
また、心愛ちゃんはあまり気づいていませんが、人がとても良いのは周りの反応が証明していて、心愛ちゃんと仲が良い人は全員と言っていい程、陰険な悪口を言いません。これは本人の人柄も大きいのですが、心愛ちゃんが人が嫌がる事を全くしないのが理由だと思うんですよ。人の嫌がる事を全くしないなんて頭では分かっていても、実際には中々出来る事では無いですからね。しかも心愛ちゃんは所謂八方美人でも無く、いつも純粋に振舞っていますから。
だからこそ、どう言う振る舞いが人として徳が高いのかと思い悩む事が有るのなら、心愛ちゃんの人柄を見れば良いんじゃないかと考えています。無論、意図的にこんな事してもそれこそ八方美人ですよ。そうじゃなくて、心愛ちゃんの様な人柄を見て、今の自分に足りないのは何かを考えた上で、じゃあ人として好くする為にはどうすればいいかを考える事。
これこそ、自分が考えるごちうさとは何かでもあり、その答えでもあるんです。次は心愛ちゃんの魅力をさらに掘り下げてみようと思います。
2.心愛ちゃんの魅力
1.性格について
そもそも心愛ちゃんは明るくて好奇心旺盛、フレンドリーな性格で、年や立場関係なく誰でも平等に仲良く接します。また、変に壁をつくったりしないので、知らない人とも直ぐに仲良くなれてしまいます。まぁ本音を言うとちょっと羨ましいし、嫉妬も多少覚えますね。(詳しくは後述)
さらに心愛ちゃんは育ちから非常に姉と言う立場に憧れています。でも元々は妹なので、中々姉としては心許ない一面が目立ち、最初はあまり周りから*2は信用はされていませんでしたが、徐々に認めてくれる様になりました。これは彼女自身信頼を勝ち得たのも有りますが、一番大きいのは、こんなに優しい姉だったらずっと一緒に居たいと皆の心を動かした事でしょう。
因みに自分より年下ならみんな妹だとか言うので、智乃ちゃんからは「年下なら誰でもいい」とか言われた事もありますけど*3。これも、心愛ちゃんと言うお姉ちゃんの偉大さが伝わるいい例だと思いますね。
2.実は甘えん坊?!
そんな心愛ちゃんですが、実は甘えん坊で典型的な妹キャラと言う側面も有ります。元々四兄弟の末っ子だと言うのだから、ある意味当然なんでしょうけど。しかもそれ故にとっても甘え上手で、年上である理世ちゃんに事あるごとに甘える様な言動をとっています。これに対して周りは嫌な顔は全くしていない辺り、やっぱり心愛ちゃんは周りに凄い甘やかされてると思います。
だからと言って心愛ちゃんが人間として駄目かと言えばそれは違っていて、先の通り人が嫌がる事は全くと言っていい程しないし、礼節もきちんとわきまえられるし、何よりも思慮分別がしっかりしているので、人としては寧ろ徳はかなり高いと思いますね。
3.まとめ
まとめると心愛ちゃんは、フレンドリーで実は甘えん坊な妹キャラ。でも姉に憧れていて、その為にはどんな努力も惜しまない頑張り屋だと思うんですよね。決して自分自身に奢ったりしないで、理想の姿になる為に日々研鑽を重ねられる。それは(それが何処に向いてるかは別として)凄い事だと思いますよ。分かっていても出来てる人はそんなに多くはないと思いますから。
3.自分は心愛ちゃんをどう思ってるか
1.心愛ちゃんが羨ましい・・・
明るくて好奇心旺盛な所は凄い好きだし、フレンドリーな所も良いんだけど、フレンドリーなのは少し嫉妬しますね・・・
これは、自分が言うても明るいし好奇心旺盛な所も有るけど、心愛ちゃんと違って全然フレンドリーじゃないし、中々知らない人と打ち解けもしないし、とにかく人との間に無駄に壁をつくる。これがめっちゃ嫌だからです。
だからこそ、心愛ちゃんが全く壁をつくる事無くみんなと仲良くなっていくのを見て「これ絶対自分には無理だろうな・・・」「何で心愛ちゃんの様に人を嫌に思う事無く接する事が出来ないのかな・・・」などと思った事は数知れず。正直自分が嫌いになりますね。だってこんな自分と同じ様な所も有る人が、自分と違って毒味ある考えを全く持ってないのですから・・・
明るく好奇心旺盛な一面も有るが、それ以上に恥ずかしがり屋で、凄い猜疑心も強く、おまけに独りよがりな一面も有るくせに寂しがり屋な所も有ると言う面倒くさい性格の自分とは大違いで良いなぁ・・・。なんて考えた事も有りますね・・・
2.心愛ちゃんに対する素直な気持ち
とは言っても、心愛ちゃんの性格は全然嫌じゃないむしろ好きだし、何より一途に努力できる頑張り屋な所は好きですね。無論お姉ちゃんに憧れるのも凄い分かりますし、何でも楽しく出来るのはもはや才能ですね。実は甘えん坊なのも全然気にならないし、寧ろ甘え上手なのも相まって不自由なく気持ちのコントロールが出来ているなら全然構わないと思ってますね。
そもそも、一番よくないのは自分の気持ちを押し殺してまで頑張る事だと思うんですよ。その点で来るなら心愛ちゃんは全く無理する事なくマイペースにやっています。マイペースに無理なく頑張ればそれで良いと思うんですよ。
3.心愛ちゃんが好きだと言うのはどういう事?
心愛ちゃんに魅力を感じてる人って、これあくまで個人の勝手な考えに過ぎないんですけど、目標に一途に頑張れるのを応援できる人や、分け隔てなく人を受け入れる包容力の高さに惹かれてる人だと思うんですね。勿論その可愛さが好きだと言う人も多いでしょうし、それは素晴らしい意見だと思います。
でも、心愛ちゃんに惹かれる人って、純粋な可愛さもそうだけど、人の為に全力を尽くせたり、その為に努力できる姿も好きだと言う人は少なくないと考えています。どんな事が有っても友達を気遣ってあげられると言えて、普段から本人は自覚が薄い(と言うかほとんど無い)とはいえ、色々な人の心の支えとなっています。もう周りの人は心愛ちゃん抜きなんて考えられません。
実際に心愛ちゃんが少し離れてしまうと、智乃と千夜は必ずと言っていい程心愛シックを起こしますし、場合によっては紗路までもそうなってしまう辺り、普段心愛ちゃんがどれ程人に影響を与えているのか良く分かります*4。
心愛ちゃんが好きだと言うのは、その可愛さだけでなく、その人間性もしっかり惹かれている。私はこう思ってやまないのです。
4.ちょっとした余談
心愛ちゃんは実家がパン屋な事も有ってパン作りがとても得意だが、一度そのパンを食べてみたいと思った事も有ります。個人的はメロンパンとか食べてみたいです。
心愛ちゃんのお姉ちゃんとせがむ態度に対して(本心は認めているとは言え)なかなかつっけんどんな智乃ちゃんを見て、「もう少し優しくしたらいいのに・・・」なんて思っちゃいますね。そりゃしつこくやらせようとするのはちょっとどうかとは思いますけどね。それだけお姉ちゃんに憧れてるんだから乗ってあげてとは感じます。
語彙力が若干疎いのは可愛らしいとは思いますけど、流石に「進捗」が分からないのはどうかと思いますよ。あと「本末転倒」を「ほんまつてんどん」とか。その代わり理系全般に強い所が凄いんですけどね。特に計算の速さ。フラッシュ暗算でも出たらいいと思っちゃいます。
実はお嬢様気質も有って、スタイルも性格も良くて、その上相当社交的なタイプで、しかも場もわきまえる事も出来るなんて、中々絵にかいたような理想の人だとは感じますね。こんな素敵な人いてくれたらどれ程幸せな人生かと思いますね。